• ホーム
  • スターリンクさがみとは?
  • ふぉとらば
  • カレンダー
  • マップ
  • 上手な使い方
  • ヘルプ

スターリンクさがみTOP

スターリンクさがみFAQ

よくある質問

スマートフォンからのブログ記事投稿について

スターリンクさがみには、iPhone、Android用の記事投稿用アプリがあります。

ブログの記事投稿(カテゴリー選択・タグ入力も含む)、編集、下書き、削除や
コメント・トラックバックの管理などができます。
画像もカメラ撮影か、画像一覧から選択するだけで簡単に挿入可能です。
他の所持しているブログへも、簡単に切り替えることができます。

スマートフォンをご利用の方は、ぜひご利用下さい。

■iPhoneの方
こちらをクリック、またはAppStoreにて
「ブログ投稿」などで検索後、ダウンロードして下さい。

■Androidの方
こちらをクリック、または、Androidマーケットにて
「ブログ投稿」などで検索後、ダウンロードして下さい。



コメント(5)更新:2012年04月19日

StarLinkさがみ(スターリンクさがみ) とは?




全国50か所で展開している地域ブログ専門サイトの相模原版!
相模原の人たちで作る、相模原を愛する人のための地域密着ブログポータル(*)サイトです。
情報源はサイト運営者ではなくブロガーの皆さんです。日々の出来事や伝えたいこと、
地域の活動報告、お店のお得な情報、おいしいお店などブログを通じて発信してみませんか?



(*)地域密着ブログポータルサイトとは
 地域(相模原)の個人や地域活動をされている方、お店を経営されている方等のブログだけを集めたサイト。
 地域の話題を日記風に書いたブログなので身近な話題が中心です。







小惑星探査機「はやぶさ」のふるさと相模原のブロガー(主役=Star)が集まり、
星座のようにつながっていく(=Link)、地域密着のブログサービスです。





現在800万人を超える方が利用する誰でも簡単に情報発信ができるインターネット上のホームページの
仕組みです。
ブログの特徴はワープロ感覚で簡単に情報発信を行ったり写真を載せることが可能です。
最近では日記的なブログの他に様々な業種においてビジネスに利用されています。



【ブログのいいところは】

 ・無料で自分自身が情報発信できる。

 ・情報を共有できる。

 ・口コミ情報を発信したり、入手したりできる。

 ・活動を記録できる。

 ・比較的簡単に記事の更新や写真を掲載できる。

 ・情報を発信して宣伝ができる。

 ・同じ考え方を持っている人同士が知り合えて、コミュニケーションがとれる。(趣味、悩み等)




コメント(8)更新:2010年11月05日

スターリンクさがみ 上手な使い方

スターリンクさがみの上手な使い方

スターリンクさがみの特徴
相模原に住んでいる人や働いている人、関係のある人がブログを通して地元の情報を

入手したり、情報を発信したりすることができます。(パソコンや携帯で書き込みや写真を

簡単に掲載することができます。)

 *世の中にブログサイトや地域ポータルサイトは沢山ありますが、「相模原」に特化した
  ブログポータルサイトはまだ少数です。

なぜ「相模原」に特化したサイトなのか 
相模原に特化したことで、相模原に愛着のある人だけの集まりになるからです。そして地元の

口コミ情報を見た時、自分の興味のある記事があれば直ぐに行って体験することも可能です。

 
*個人でブログを活用されたい方 
①毎日の出来事をブログに載せて記録することができます。(子育て、趣味、習いごと、サークル等)

②相模原で自分が探していることを、サイト内のキーワード検索欄で探して情報を入手する
  ことができます。

③自分の趣味を様々な人と共有することができます。


*ビジネスや地域活動でブログを活用されたい方  
①ブログを活用して自分の活動を記事や写真を載せて公開することで宣伝ができます。
 (無料で簡易ホームページとなります)

②趣味や地域活動、サークル等の告知や連絡の手段として活用できます。

③記事の更新が自分で簡単にできるので、タイムリーに宣伝告知活動ができます。


FAQ










コメント(3)更新:2010年11月05日

会員登録する

会員登録する


ブログを始めるには、まず会員登録をします。会員登録の手順は以下になります。

会員登録していない場合は「新規会員登録」ボタンより会員登録ページに進みます。


STEP1 : 会員情報の登録ページ

会員ID:
会員IDを入力します。ブログのアドレスとは別に、ログインの際に使用する会員のIDです。設定後の変更はできません。

パスワード:
ログインの際に使用するパスワードです。確認のために「パスワード(再入力):」にも同じパスワードを入力します。
設定後の変更が可能です。

ニックネーム:
記事を投稿したり、コメントを書き込む際に表示されるニックネームです。
設定後の変更が可能です。

メールアドレス:
会員の連絡用のメールアドレスです。こちらへ会員本登録用のメールが
送信されます。また、コメントが入った際に通知するなど、
お知らせメールの宛先にもなります。設定後の変更が可能です。

メールマガジン:
このサイトから発行されるメールマガジンを受け取るかどうかの設定です。
受け取る設定後に不要になった場合は解除することができます。

認証文字
この文字を入力することで正常な登録であることを認証します。
画像に記載されている英数字を枠内に入力します。


STEP2 : 会員情報の確認ページ

入力した会員情報の確認をします。正しければ「登録」ボタンをクリックします。

「登録」ボタンをクリックすると仮登録が完了します。
この状態では、まだ会員登録は完了していません。


「仮登録いたしました 」の件名で登録したメールアドレスへ会員本登録用のメールが届きます。

このメールに記載されている本登録用のURLへアクセスして新規会員登録(登録完了)ページを確認すると会員登録完了です。


STEP3 : 登録の完了ページ


このページで会員登録ガ完了しました。

「新規ブログ作成」のリンクから新規ブログを作成することができます。



コメント(4)更新:2010年11月05日

ログインする

ログインする

ログインをするには、まずログインページを開きます。

このページで会員IDとパスワードを入力して「ログイン」ボタンをクリックするとログインできます。

※ID、パスワードは大文字小文字も識別します。
また余分なスペースなどもカウントしますので、ログインできない場合は、
正しいパスワードを入力しているか、一度ご確認下さい。


ID、パスワードを忘れてしまった場合
もし、万が一、ログイン用のIDとパスワードを忘れてしまった場合には「アカウント情報のお知らせ」から会員登録時に設定したメールアドレスを入力すると、そのメールアドレス宛にIDとパスワードをお知らせする事ができます。

「アカウント情報のお知らせ」はログインボタンの下にある「IDとパスワードを忘れた方はこちら」から入る事が出来ます。



こちらの「アカウント情報のお知らせ」で会員登録時に設定したメールアドレスを入力する事によりそのアドレス宛にIDとパスワードを送信します。



コメント(3)更新:2010年11月05日

ブログを作成する

ブログを作成する

会員登録直後の画面の「新規ブログ作成」のリンクをクリックします。


既にブログを作成済みの方など、会員登録からブログ作成に移った場合以外は、ログイン直後のページの「ブログ新規作成」のリンクをクリックします。


STEP1 : 会員情報の登録ページ

クリックすると「ブログ新規作成」ページが表示されます。このページでブログの基本情報・設定を入力します。

ブログID:
ブログのIDを入力します。ブログのアドレスの一部になります。
半角小文字英数字3文字以上30文字以内で入力します。
設定後の変更はできません。

ブログのタイトル:
作成するブログのタイトルになります。設定後の変更が可能です。

ブログの説明文:
ブログの説明文です。どんなブログかなどブログの紹介を書きます。
設定後の変更が可能です。

カテゴリー:
ブログが属するカテゴリーを選択します。
プルダウンメニューからお好きなカテゴリーを選択します。
設定後の変更が可能です。

地域:
ブログが属する地域を選択します。
プルダウンメニューからお好きな地域を選択します。
設定後の変更が可能です。

デザイン:
ブログに適用するデザインテンプレートを選択します。
設定後の変更が可能です。

各項目に入力後、「確認」ボタンをクリックします。

STEP2: ブログ作成内容の確認ページ


確認ページが表示されるので、確認し、「登録する」ボタンをクリックします。




コメント(2)更新:2010年11月05日

新しく記事を投稿したい

基本的な記事の投稿手順

記事の新規投稿は、ログイン直後のページから行なうことができます。

このページで投稿したいブログの「新規記事投稿」ボタンをクリックすると
「記事投稿」ページが表示されます。


または、ログイン後の管理画面でサイドバーに表示される「記事投稿」を選択しても、同様に「記事投稿」ページが表示されます。


「記事投稿」ページの項目

タイトル:
記事のタイトルを入力します。

カテゴリ:
記事のカテゴリを入力します。

新規カテゴリを作成・設定する場合は、

上の画像の「追加」ボタンをクリックします。

すると下のポップアップウィンドウが立ち上がるので、

この枠に作成したいカテゴリ名を入力し、「カテゴリーの登録」ボタンを
クリックするとカテゴリが登録されます。

本文:
本文を入力します。

本文を入力するのは、ワープロやメール作成と一緒です。
右の枠の中に記事の本文を書いていきます。

本文を書く際にはツールパレットを使って、記事に
画像を入れたり、文字の色や大きさを変えたりと装飾
することができます。

ツールパレットの使い方はこちら ⇒ ツールパレットの使い方

追記:
「本文:」と同様に記事文を書くスペースですが、こちらは
「追記」にする文を書きます。

「追記」機能を使った場合、トップページやカテゴリページでは全文は表示されずに
「続きを読む」が表示されます。「続きを読む」をクリックすると、追記の部分が表示
されます。

タグ:
タグを設定します。


タグとは、その記事に付けることができるキーワードです。
例えば「ニュース」「犬」「自然」などのタグを設定した場合、「このブログで同じタグを付けた記事」を
検索することができ、また「別のブログで同じタグを付けた記事」を検索することもできます。
「ニュース」などそれぞれのタグを付けた記事を検索できます。
検索される頻度によって、大きさが変わります。サイズの大きなタグはよく使われているタグです。

「このブログで同じタグを付けた記事」を検索する場合は、ブログのサイドバーの設定で
「タグクラウド」を表示させる設定にすると、サイドバーにこのブログの記事に設定されたタグが
表示されます。「「オススメ」の関連記事を他のブログから探す」のリンクをクリックすると、
サイト全体でそのタグを設定した記事が表示されます。

タグに関連する広告が記事に表示されます。
広告表示設定をしている場合には、タグに関連する広告が記事に表示されます。
タグを入力しても、広告配信を行っている会社にブログに入力したタグに関連する広告の用意が無い場合、広告が表示されず、広告スペースが空白となってしまいます。
その場合は入力したタグを、関連する広告のあるタグへとご修正いただくことをおすすめいたします。

・おすすめタグ
タグ一覧プルダウンより「おすすめタグ」を選択すると、
サイト全体のおすすめのタグが表示されます。
この中のタグを選択すると、選択したタグがタグ枠に
自動で挿入されます。

・過去タグ
タグ一覧プルダウンより「過去タグ」を選択すると、
このブログで過去に使用したタグが表示されます。
この中のタグを選択すると、選択したタグがタグ枠に
自動で挿入されます。

実際の表示をプレビュー:
このリンクをクリックすると編集中の記事が、その時点でアップロードするとどのようになるか、実際の表示をプレビューすることができます。

公開・下書き設定:
このプルダウンで「公開」か「下書き」かを選択できます。
「公開」にして投稿するとそのまま表示に反映され、「下書き」にして投稿すると管理画面内に下書き保存され、表示には反映されません。

確認せずに保存設定:
「確認」ボタンをクリックすると表示される投稿内容の「確認ページ」をスキップします。
このボックスにチェックを入れて「確認」ボタンをクリックすると、確認なしに投稿できます。

投稿日時設定:
記事の投稿日時を設定できます。
設定しない「空白」の状態で投稿すると、
投稿時の日時になります。

トラックバックの設定:
「トラックバック送信先を追加」枠内にトラックバック先URLを入力して保存するとトラックバックが送信されます。
カレンダートラックバック、マップトラックバック、フォトラバをするには、
それぞれのリンクをクリックしてトラックバック先を選択すると、自動的に
トラックバック先が「トラックバック送信先を追加」枠に追加されます。

概要の設定:
「概要」枠には記事の概要を入力します。
トラックバックを送信した際のトラックバック先ページに表示される内容です。

PING通知先の設定:
「PING通知先を追加」にPING通知先を追加します。
設定しない場合は「ブログ環境設定」の「更新通知PING先の設定」に送信されます。
設定した場合はこれに追加され、送信されます。

コメントの設定:
この記事のコメントの設定です。以下の設定ができます。
「受け付けない」:
この記事にコメントを受け付けない設定です。
「受け付ける」:
この記事にコメントを受け付ける設定です。
「ログインメンバーのみ受け付ける(PCのみ)」:
PCでログインしている会員からのコメントを受け付ける設定です。
「承認後、受け付ける」:受け付けたコメントを管理画面で承認した後、表示される設定です。承認以前は表示されません。

トラックバックの設定:
この記事のトラックバックの設定です。以下の設定ができます。
「受け付けない」:
この記事にトラックバックを受け付けない設定です。
「全て受け付ける」:
この記事にトラックバックを受け付ける設定です。
「自サイトのみ受け付ける」:
このサイトからのトラックバックのみ受け付ける設定です。
「承認後、受け付ける」:受け付けたトラックバックを管理画面で承認した後、表示させる設定です。
承認以前は表示されません。

メール通知の設定:
このブログの読者登録をしているメールアドレスに対しての更新通知メールの設定です。
以下の設定ができます。
「送信しない」:更新通知メールを送信しない設定です。
「記事リンクを送信」:この記事へのリンクが記載されたメールを送信する設定です。
「記事本文を送信」:この記事の本文が記載されたメールを送信する設定です。



コメント(2)更新:2010年11月05日

画像を入れたい

記事に画像を入れる


記事に画像を入れるには、まずツールパレットの画像挿入ボタンをクリックします。
ツールパレットの使い方はこちら ⇒ ツールパレットの使い方


画像挿入アイコンをクリックすると画像挿入ページが表示されます。

ファイル選択:「参照」ボタンをクリックしてアップロードするファイルを選択します。
「アップロード」ボタンをクリックするとアップロードできます。

リサイズする場合は「リサイズ」を選択して「横幅」を指定します。

アップロードした後に挿入位置を選択します。

<左寄せ  元画像を挿入  右寄せ>
アップロードした画像をそのまま挿入します。左寄せ、右寄せを選択すると位置が移動します。

<左寄せ  サムネイルを挿入  右寄せ>
アップロードした画像のサムネイル(小画像)を挿入します。
左寄せ、右寄せを選択すると位置が移動します。

※画像の挿入が上手くいかない場合は
「記事の投稿」画面(記事を入力する枠)で記事挿入ボタンをクリックした際に
別のウィンドウで「画像一覧」画面が開いていないかお確かめ下さい。

記事挿入画面の仕様では複数の画像を挿入する際に便利になるよう、画像挿入のウィンドウを
自動で閉じない仕様になっております。このため一度「画像一覧」画面を開くと、そのウィンドウは
開いたままになり、例えばウィンドウを全画面表示にしている場合など「記事の投稿」画面で記事
挿入ボタンをクリックしてもウィンドウが立ち上がっていないように見える可能性がございます。

「画像一覧」画面が表示されない場合は、「画像一覧」画面が別のウィンドウで
既に開いていないかご確認ください。

また、ページの読み込みが終わる前に記事を書き始めるなど、読み込み完了前に動作を行なうと
読み込みが中断され、画像挿入機能などが正常に動作しないことが考えられます。
画像の挿入が上手くいかない場合は「記事投稿」ページなどのページの下に「ページが表示されました」が表示されるまで待つなど、読み込みが完了したことを確認してお試し下さい。



コメント(2)更新:2010年11月05日

記事の文字の装飾をしたい

ツールパレットの使い方

デザインモードボタン:チェックを入れると「デザインモード」になります。

デザインモードでは、文字の色や大きさなどツールパレットの装飾が反映され、
記事がどのように装飾されているか確認しながら記事を書くことができます。

画像挿入ボタン:画像を挿入します。

このボタンをクリックすると画像挿入ウィンドウが開きます。
詳しい説明はコチラ⇒記事に画像を入れる手順

文字サイズ変更ボタン:

サイズを変更したい文字をマウスなどで選択して、「大」をクリック
すると文字が大きく、「小」をクリックすると文字が小さくなります。

強調ボタン:

強調したい文字をマウスなどで選択して、
このボタンをクリックすると文字が強調されます。

斜体ボタン:

斜体にしたい文字をマウスなどで選択して、
このボタンをクリックすると文字が斜体になります。

打ち消し線ボタン:

打ち消しにしたい文字をマウスなどで選択して、このボタンをクリックすると
選択した文字の上に打ち消し線が引かれ、打消し文字になります。

引用文ボタン:

引用にしたい文字をマウスなどで選択して、
このボタンをクリックすると文字が右により、

引用文字になります。
下線ボタン:

下線を引きたい文字をマウスなどで選択して、
このボタンをクリックすると文字に下線が引かれます。

文字色変更ボタン:

色を変更したい文字をマウスなどで選択して、このボタンをクリックすると
文字の色を選択するパレットが表示されます。
このパレットで色を選択すると文字が選択した色になります。

リンクボタン:


リンクを付けたい文字をマウスなどで選択して、このボタンをクリックすると、URLを
入力するウィンドウが開きます。

このウィンドウにリンク先のURLを入力して「OK」ボタンをクリックすると、
「リンク先を別ウインドウで開きますか?」と書いたダイアログが表示されます。

「OK」をクリックすると、入力したURLのページが別のウィンドウで開きます。
「キャンセル」をクリックするとそのままの同じウィンドウで入力したURLのページが開きます。

レイアウトボタン:

レイアウトを変更したい部分を選択して、この3つのボタンからレイアウトを選びクリックします。
(基本は左寄せになっています)
ボタンの左側からそれぞれ、「左寄せ」「中央寄せ」「右寄せ」になります。
それぞれのボタンをクリックすると、選択した部分がそのレイアウトになります。

絵文字ボタン:

絵文字を挿入したい位置にカーソルを当て、このボタンをクリックすると
絵文字の一覧パレットが開きます。



コメント(2)更新:2010年11月05日

メッセージをやり取りしたい

メッセージ機能

■メッセージ機能とは

メッセージ機能はサイト内のブログ間でメッセージを送受信できる機能です。
管理画面TOPにメッセージが届いたというお知らせが表示されます。

■メッセージの確認


メッセージは管理画面「メッセージ」ページで確認します。
封が開いていない封筒の印が未開封、開いている封筒の印は開封済みです。



「件名」をクリックするとメッセージの中身が表示されます。



「送信者」をクリックすると送信元のブログが表示されます。

■メッセージの送信

・管理画面から「ブログIDを指定:」してメッセージを送ります。
※ブログIDとは、ブログのURLの http://*****.ffsagami.com の「*****」の部分のことです。

「ブログIDを指定:」の枠にブログIDを入力して「メッセージを作成」をクリックすると
メッセージを作成画面が表示されます。入力してメッセージを送信することができます。

また送信履歴を確認したり、下書き保存にして確認することもできます。



コメント(1)更新:2010年11月05日

ブログのデザインを変更したい

テンプレートの複数選択機能

■テンプレートの複数選択機能とは

テンプレートを複数選択し、その中から使用するテンプレートを選択して
ブログのデザインとして使うことができる機能です。
お気に入りのテンプレートを複数保存しておき、好きなときに
簡単にテンプレートを変えることができるようになります。

また、カスタマイズする場合もカスタマイズテンプレートを複数保存することが
できるので、テンプレートのカスタマイズも楽しめます。

■テンプレートを選択する



画面テンプレート表の「テンプレートを選択」をクリックするとテンプレート一覧が表示されるので、
テンプレートを選び「選択」ボタンをクリックします。



テンプレート一覧から好きなテンプレートを選択すると一覧に保存され、保存されたテンプレート
を「このテンプレートを使う」をクリックする事により実際に反映されます。

■使用テンプレートを切り替える



画面テンプレート表の「このテンプレートを使う」をクリックすると、使用するテンプレートの切り替えができます。

■保存したテンプレートを再選択する
選択可能な3つのテンプレートが埋まってしまった場合は、再選択したいテンプレートの「テンプレートを再選択」をクリックして保存テンプレートを選択し直します。



■テンプレートをカスタマイズする



画面テンプレート表の「カスタマイズ」をクリックするとカスタマイズページが表示されます。
このページで選択したテンプレートの「スタイルシート」「トップページ」「個別記事」「アーカイブ」の
ソースを編集することができます。

※カスタマイズは中級・上級者向けの設定なので自己責任で行なってください。
  サポートセンターではデザインに関するサポートは行っておりません。





コメント(4)更新:2010年11月05日

タグってなに?

タグ機能の使い方


■タグとは

タグとは、その記事に付けることができるキーワードです。
例えば「沖縄そば」「犬」「自然」などのタグを設定した場合、「このブログで同じタグを付けた記事」を
検索することができ、また「別のブログで同じタグを付けた記事」を検索することもできます。
また、タグを設定することによりタグに関連した広告を表示させることができます。



例えば「沖縄そば」について探したい場合、「沖縄そば」のタグを付けた記事を検索できます。
検索される頻度によって、大きさが変わります。サイズの大きなタグはよく使われているタグです。

■タグで検索する



「このブログ内で同じタグを付けた記事」を検索する場合は、ブログのサイドバーの設定で
「タグクラウド」を表示させる設定にすると、サイドバーにこのブログの記事に設定されたタグが
表示されます。



表示された「「オススメ」の関連記事を他のブログから探す」のリンクを
クリックすると、サイト全体でそのタグを設定した記事が表示されます。

■記事とタグに関連した広告を表示する



広告表示設定をしている場合には、ブログ記事とタグに関連する広告が記事に表示されます。
タグを入力しても、広告配信を行っている会社にブログ内容に関連したキーワード及びタグに関連する広告の用意が無い場合、広告が表示されず、広告スペースが空白となってしまいます。
その場合は入力したタグを、広告の用意のあるタグへとご修正いただくことをおすすめいたします。

■タグの設定方法



タグを設定する為には、記事投稿ページの「タグ:」枠に設定したいキーワードをタグとして
挿入して記事を投稿します。
記事投稿確認画面、記事投稿完了画面でタグに関連した広告の確認も行うことができます。




タグを設定した記事は個別記事ページの下に設定したタグが表示されます。

タグの設定にはタグ一覧より選ぶことができます。

「おすすめタグ」
タグ一覧プルダウンより「おすすめタグ」を選択すると、
サイト全体のおすすめのタグが表示されます。
この中のタグを選択すると、選択したタグがタグ枠に自動で挿入されます。

「過去タグ」
タグ一覧プルダウンより「過去タグ」を選択すると、
このブログで過去に使用したタグが表示されます。
この中のタグを選択すると、選択したタグがタグ枠に自動で挿入されます。



コメント(1)更新:2010年11月05日

記事を複数のカテゴリーに登録するには

カテゴリーの追加登録機能

カテゴリーの追加機能はブログ作成時に選択したカテゴリの他に、
もう一つカテゴリを追加登録することができる機能です。



カテゴリの追加登録は管理画面「ブログ環境設定」ページで設定します。

カテゴリー項目でもう一つのカテゴリを選択します。
ここに登録されている二つのカテゴリーに登録され、それぞれのカテゴリページの
新着記事一覧に表示されます。



コメント(2)更新:2010年11月05日

記事の自動改行選択設定

記事の自動改行選択設定

■記事の自動改行選択設定とは

記事投稿の記事作成画面の初期設定では、改行をすると自動で改行タグが
挿入される仕様になっています。記事の自動改行選択設定とは、記事投稿の
際にこの改行タグの自動挿入機能を停止します。
自動で改行をしたくない場合に使います。

■記事の自動改行選択設定の手順



管理画面「ブログ環境設定」ページの「記事の自動改行」項目で
【自動で改行しない(<br>タグで改行)】を選択すると設定されます。
この設定をすると、<br>タグを直接記載しないと改行されなくなります



コメント(1)更新:2010年11月05日

閲覧パスワード設定機能

閲覧パスワード設定機能

■閲覧パスワード設定機能とは

ブログを表示させる際にパスワードを入力するようにする機能です。
ブログへアクセスするとパスワード入力画面になり、正しいパスワードを
入力するとブログが表示されます。

特定のメンバーのみにブログを公開したい場合など、メンバーにパスワードを
連絡し共有することで閲覧者を限定することができます。

■パスワードの設定手順


管理画面「ブログ環境設定」の「ブログの公開/制限」で【パスワード設定】を選択して、
枠内に設定するパスワードを入力して登録します。

■パスワードを設定したブログの閲覧手順

通常通りブログのURLやリンクよりブログにアクセスします。
パスワード認証画面が表示されるので、設定したパスワードを入力すると
ブログが表示されます。



コメント(2)更新:2010年11月05日

ランキング参加選択機能

ランキング参加選択機能

■ランキング参加選択機能とは

ブログをランキングに参加させるかどうかを選択できる機能です。
ランキングに参加したくない場合に設定します。

■ランキング参加選択機能の設定

管理画面「ブログ環境設定」ページの「ランキング表示」項目で
【ランキングに載せる】【ランキングに載せない】の設定を選択します。
【ランキングに載せない】に設定した場合は、ランキングの対象から外れます。



コメント(3)更新:2010年11月05日

本人以外からの記事投稿設定

本人以外からの記事投稿設定

■本人以外からの記事投稿設定とは

本人以外からの記事投稿設定とは、ブログオーナー本人以外からの記事の投稿を
許可する設定です。掲示板ブログとして活用することができます。

■本人以外からの記事投稿設定の手順

step1:



管理画面「ブログ環境設定」ページの「本人以外からの記事投稿」項目で設定します。
設定できるのは以下の3つです。
許可しない:本人以外からの記事投稿を許可しない
会員なら誰でも記事が投稿できる:ログインしている会員は誰でも投稿を許可する
特定の会員のみ許可する:指定したブログIDの会員のみ投稿を許可する

spep2:
管理画面「サイドバー」ページで【新規登録】プラグインを表示設定にします。
「サイドバー」ページを開くと【新規登録】プラグインが非表示枠に入っているので、
これを「左移動」「右移動」をクリックして表示枠に移動させます。



この状態で保存するとブログのサイドバーに新規登録プラグインが表示されます。



「新規投稿」ボタンをクリックすると「ゲストログイン」画面が表示されますので、
会員IDとパスワードでログインします。



ゲスト記事投稿画面が表示されるので、ここで記事を作成して投稿します。
ゲスト投稿のため、機能は制限されます。



コメント(2)更新:2010年11月05日

メール投稿制限機能

メール投稿制限機能

■メール投稿制限機能とは

メール投稿制限機能とは、メール投稿の際のメール送信元を制限する機能です。
投稿用メールアドレス宛に送信したメールも、メール送信元制限をかけている場合は
指定メールアドレス以外からのメールの場合は記事として反映されません。

■メール投稿制限機能の設定

管理画面「ブログ環境設定」ページの「メール投稿制限」項目で設定します。
「どのメールアドレスからでも投稿可能」に設定すると、投稿用メールアドレスに送られた
全てのメールが記事として反映されます。
「会員情報に登録されているメールアドレスのみ投稿可能」に設定すると、
管理画面「会員情報編集」ページの「メールアドレス」項目に設定されたメールアドレス
以外からの投稿を受け付けなくなります。



コメント(2)更新:2010年11月05日

画像容量の変更について

画像容量の変更機能


■画像容量の変更機能とは

ふぁんふぁんさがみブログでは一つのIDにつきブログの5つ作成でき、一つブログを作成する毎に画像容量が100MBづつ割り振られていき、合計500MBの画像容量を一つのIDで持つ事が出来るようになっていますが、「画像容量の変更機能」とは、この500MBのブログ容量を自分の保持するブログの中で割り当てる事の出来る機能です。

割り当てをするにはログイン後に表示される「所持するブログ一覧」の下段にある「画像容量」の変更をクリックします。
※管理画面上部にある「所持するブログ一覧」のテキストリンクからも「所持するブログ一覧」の画面へ行くことが出来ます。



表示された画像容量変更画面の一覧にある各ブログの中の使用可能容量の入力欄へ全体で500MBを越えない数値を入力し「変更ボタン」を押し確定させます。

※全体の容量の合計500MBを超える数値を入力する事は出来ません。

※必ず5つに振り分けではなく、一つのブログに500MBを割り振る事もできます。




コメント(2)更新:2010年11月05日

ブログの引っ越しについて

ブログの引っ越しについて

他のブログサイトから、ふぁんふぁん さがみのブログへ引っ越しをされる場合、
下記の方法があります。

1.現在ご利用中のブログからふぁんふぁん さがみへリンクを張る方法。 
  (新しいブログサイトへリンクを張るだけなので簡単です)

2.現在ご利用中のブログのデータをふぁんふぁん さがみへ移し替える方法。 
  (データの移し替えがあるので手間はかかりますが、下記の方法により完全
   に移行する事ができます)



■記事のインポート(読み込み)・エクスポート(書き出し)機能とは


電球インポート(読み込み)とは
他のブログサービスから、「Movable Type形式(MT形式)」で書き出された記事を読み込んで、ふぁんふぁん さがみブログへ登録できる機能です。
書き出し元のブログサービスが「Movable Type形式」で書き出す事ができるかどうか、また「Movable Type形式」で書き出すことが可能でも、ブログサービスによって書き出される項目が異なる場合があります。
「Movable Type形式」で書き出すことができるか、また書き出したファイルの内容については書き出し先にお問い合せ下さい。


電球エクスポート(書き出し)とは
ふぁんふぁん さがみブログの記事を「Movable Type形式」でファイルに書き出し、ご自分のパソコンへ保存できます。
また、「Movable Type形式」での読み込みが可能な他のブログサービスへ、てぃーだブログの記事を登録することができます。


記事をインポートする手順
ブログ管理画面の左サイドメニュー内にある「読み込み・書き出し」をクリックします。

読み込み・書き出し画面の「読み込み項目」の「参照」ボタンをクリックします。



任意のファイルを選択し、「読み込み開始」ボタンをクリックします。



「読み込み開始」ボタンをクリックすると下図ダイアログボックスが表示されますので、「OK」をクリックします。


OKをクリックしましたら、数秒から数分で、インポートが完了します。

※処理件数によってはインポート処理に時間がかかる場合がございます。
※ボタンを押した後は終了まで他の操作を行わないようにして下さい。



インポートが完了すると、下図の画面が表示されます。



画面が表示されましたら、「戻る」ボタンをクリックし、管理画面トップに戻ります。

そして、インポート完了通知のメールが届くのをお待ちください。
インポート完了通知が届きましたら、記事のインポートが完了です。



記事をエクスポート(書き出し)する手順

ブログ管理画面の左サイドメニュー内にある「読み込み・書き出し」をクリックします。

読み込み・書き出し画面の「書き出し」項目にあります、出力ファイルの文字コードを選択して「書き出し開始」ボタンをクリックします。



「書き出し開始」ボタンをクリックしますと、下図ダイアログボックスが表示されますので、「OK」をクリックします。



「OK」をクリックしますと、ファイルの保存を確認するダイアログボックスが表示されますので、「保存」をクリックします。



※保存場所は任意の場所を指定してください。

数秒から数分で、ファイルの書き出しが完了いたします。

※記事の件数によっては、エクスポート処理の時間がかかる場合がございます。



指定した任意の場所に、書き出したファイルが存在するのをご確認ください。

※ファイル名は上図と違うかと思われますので、保存画面の際にファイル名をご確認いただくか、任意のファイル名にご変更ください。

ふぁんふぁん さがみファイルが書き出す項目は以下の通りになります。





※Movable Type形式でエクスポートされた記事データが最大容量(1,000,000 byte)を超える場合、
そのファイルの分割をおこなわなくてはいけません。
ファイルの分割に関する詳しいことはインポートファイルの分割についてをご参照ください。



コメント(2)更新:2010年11月05日